top of page

        

海外公式に書いてある用語をある程度わかりやすいように、必要になりそうな用語だけ表記します。

・Bait(ベイト)・・・このゲームでのBaitとは一般的なMOBAとは違い、

逃げスキルやカウンタースキルを使い切ったことを見せて敵のフォーカスを受ける事を指します。

格闘ゲームで例えると、わざとスキが大きい攻撃を行い敵のカウンターを誘い、

そこをカウンターするような感じでしょうか。

Battleriteはマインドゲーム寄りなので、慣れてきたらBaitを使ったチームプレイもいいかもしれませんね。

・EXスキル・・・通常スキルをシフトキーを押しながら発動するスキルのことです。

基本的にチャンピオン毎に2つのEXスキルを持っています。(エナジーを消費します。)

・Peel(ピール)・・・このゲームでもPeelは一般的な意味と同じです。

味方サポートが敵のメレーに追いかけまわされていたら、助けてあげてください。

そして味方サポートが行動しやすい立ち位置に逃げられたなら、それはPeelができたということです。

・Punish(パニッシュ)・・・敵が逃げ場のない絶好のポジションにいて、

の上バリアも逃げスキルもカウンターもない状態が生まれました。

そんなチャンスが生まれたら、敵に攻撃を叩き込むしかないですよね!

このチャンスのタイミングで攻撃することをPunishと言います。

もしあなたが狙っている敵がスキルを打ち切ったと確認できたなら、

通話している味方にPunish○○と言ってみるのも勝ちに繋がるかもしれませんね!!

・Stabilize(スタビライズ)・・・不要なリスクを背負わないようにするのは当たり前ですよね!

特に、味方チーム2人vs敵チーム1人の状況の時に思い出して欲しい行動、言葉です。

例えば上記の2vs1の状況になった場合、闇雲に2人で1人と交戦するのではなく

お互いにスキルが上がってから、お互いに回復できるだけ回復してから

交戦するのが望ましいですよね!!

2vs1という状況になった時点で、理想の勝ち方は2人とも生存してそのラウンドを取ることだと考えてください。

もしあなたは死んでいて、味方が上記の状況になったら落ち着いて二人に囁いてあげて・・・Stabilizeと。

・Trade(トレード)・・・これも一般的なゲーム用語と同じです。

一応、trading hitsの説明をします。

メレーチャンピオンAとBが1つだけのスキルでtrading hits(殴り合い)するとしましょう。

Aは1回の攻撃毎に16ダメージのみ

Bは1回の攻撃毎に12ダメージ+6ヒール

Aは16+16+16・・・

Bは12+12+12・・・

がダメージですが、Bは攻撃する毎6ヒールするのでAの攻撃は実質10ダメージになります。

つまりAとBでtrading hitsを続けた場合、有利トレードなのがB

不利トレードになるのがAということになります。

・ブロック・・・ブロックした攻撃からはダメージを受けない。

​・リフレクト・・・飛んできた投射物を飛んできた方向へそのまま跳ね返す。

       

・CD・・・クールダウン、使用後次に使えるまでの時間。

・EN・・・エナジー(エネルギー)、チャンピオンスキルでの意味は1hit毎に増えるエネルギーを指す。

・CT・・・キャストタイム、使用してから実際に効果や攻撃が出るまでの時間。

・ブリンク・・・壁を越えて指定地点に移動できる。

・ダッシュ・・・壁を越えて指定地点に移動することはできず、壁にぶつかる。

・近距離攻撃・・・的中するのは1体まで。

・クリーブ・・・効果範囲内の敵全てに的中する。

~Battleriteの用語~

~サイト内での名称の詳細~

bottom of page